2022/01/14 21:08

「子供に寄り添う」ってどういうこと?

◎ 「ぜひ子供に寄り添ってください」 このような言葉を聞いたことがある方も多いことでしょう。教育や発達の専門家の多くが言っていることです。この言葉を聞いて「そうか、よし、やってみよう!」と思ったものの...

2021/05/17 00:06

文字や文章を書くこと

◎勉強するときに、ノートやプリントに文字や文章を書くことを、面倒に感じて嫌がったり、書いたとしても乱雑になったりしてしまう子供たちがいます。「勉強を怠けている」と思われたり、何度も漢字を書く練習をさ...

2021/02/09 00:16

大人のイライラ、怒り…「どうする?」

 ◎ 「親がイライラするのは良くない」「イライラしたら5つ数えて落ち着きましょう」などとアドバイスされることがあります。しかし、「部屋の片づけをしない」「ゲームばかりして宿題をやらない」など、日...

2020/12/09 00:50

「褒めて育てましょう」と言われるけれど・・・

◎ 専門書やテレビなどでご存じの通り「子供を褒めて育てましょう」ということをよく聞きますしかしこれがなかなか難しいもので、理想通りにはいかないのが現実のようです。 ◎ 毎日子供と顔を突き合わせ、そ...

2020/10/15 23:14

忘れ物をしてしまう・・・

◎ 授業に必要な教科書や学習用具を忘れてしまう、学校で配られたプリント類を持ち帰らない、提出物を忘れてしまうなど、忘れ物のことで困っている子供たち(その親御さんも)が多いです。忘れ物は、態度、意欲な...

2020/09/04 09:49

「もっとやらせたい」という気持ち・・・

 ◎ ふだんは勉強することが嫌いな子供が、頑張って学習課題を仕上げると、私たち大人はとても嬉しくなります。そして、「もっとやらせれば、もっとできるようになるかもしれない」「もっと難しい課題をやら...

2020/08/31 23:16

友達100人?

◎私が幼い頃、「一年生になったら♪ 一年生になったら♪ 友達 100 人できるかな♪」という歌がありました(今でもあるようですね)。「友達を 100 人作りましょう」とキャンペーンにしている学校もあります。子供同...

2020/08/12 22:12

「何歳までに~ができなければいけない・・・?」

 ◎「何歳までに外国語の学習を始めたほうがよい」「何歳までに自転車に乗れるようになっていなければいけない」、或いは、「速く走れるようになるかどうかは、何歳までの生活スタイルで決まる」など、子供の...

2020/07/24 00:54

外見からはわかりにくい困り感~『感覚』

 ◎ 聴覚、皮膚感覚、味やにおい、温度などに、感覚的な過敏さをもっている子供がいます。そのことで、生活面で様々な不都合があるだけではなく、「怠けている」「わがまま」と誤解されてしまうことがあるの...

2020/06/23 14:30

『相談する』ということ

子供が、学習、生活、友達関係など、順調に家庭生活や学校生活を送っていればよいのですが、子供の様子が「ん? どうしたのだろう?」「なんだか最近様子がおかしい」「いつまでたっても学習面が伸びていかない...

2020/06/22 15:16

文房具の工夫

勉強することを嫌がるようになる原因の一つに「書くことを嫌がる」ということがあげられます。教科の学習はどうしても書くことが多くなります。学習内容が理解できていたとしても、ノートやプリントに書かなけれ...

2020/06/18 10:17

食べ物の好き嫌い

偏食があって、食べられないものが多いというケースはよく見かけます。「栄養のバランスはどうなのか?」「給食は大丈夫なのか?」「大人になってもこのままなのか?」など、心配になってしまうことがあるでしょ...

2020/06/17 15:13

特別支援教育の考え方

子供たちは皆、性格、興味関心、得意なことや苦手なこと、学び方、感じ方、成長 の仕方など、一人一人が違ったものをもっています。その一つ一つが世界に一つし かない大切な個性です。  大人になるま...

2020/06/17 14:58

ブログ更新しました!深大出版ホームページ内『こころのお便り』を中心に教育に役立つ情報を掲載します!

苦手なことがあったり、うまくいかなくて悩んだりすることは、誰にでもあることです。そんなとき、寄り添ってくれる人がいたら、どんなに心強いでしょうか。子供たち一人一人の成長を応援するための、ちょっとし...